skip to main
|
skip to sidebar
大岐の暮らし-Ohmata's style-
2007.5.1設置
2012年5月12日土曜日
2012年5月12日、小野川地区公共物冬がこいはずし、大岐御愛宕様
小野川地区公共物冬囲い外し、御愛宕様参道整備(大岐)
■2012年5月12日(土)雨、寒い日。
午前5時30分より、大字小野川地区の公共物の冬囲いを外す作業が行われました。大岐地区は大岐センター、御宮(大山祇神社)の46段の石段上にある古い木造鳥居を解体して北脇の栗の巨木の根元に起きました。
すべての作業が終わったので、6月24日の御愛宕様の祭礼に向け、県道からの参道取り付け部の整備をしました。8名。
主幹が5つに別れた幹をもつ巨大な松を切ったとき、運び出すために杉の木を切って作った「そり(橇)」4本ある。終戦直後のことと思われる。
次の投稿
前の投稿
ホーム
↓2007.6.13(大岐)
天狗様から大岐集落、クイナ山をみる
2007.6.13 大岐のかすみ草開花
福島県昭和村小野川:大岐集落
標高730m。2009年1月1日現在、戸数10軒。人口20人。独り暮らし3軒、二人暮らし4軒、3人家庭3軒。うち9戸がかすみ草生産農家。江戸時代は7戸→明治8戸→戦後15戸→10戸に。2010年9戸(人口18人)。
大岐 2004.8.14撮影
私の祖母トシ(故人)と長女克織
大岐 1997.10.10撮影
ブログ アーカイブ
►
2022
(1)
►
5月
(1)
►
2020
(34)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
1月
(32)
►
2019
(2)
►
5月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(3)
►
1月
(3)
►
2017
(1)
►
5月
(1)
►
2016
(8)
►
11月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2015
(1)
►
5月
(1)
►
2014
(7)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
▼
2012
(43)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(6)
▼
5月
(19)
わらびとり
手で掘った堀跡(ほりあと) 用水路
蔵之丞の観音様、文化七年
小野川 岩下の庚申塔
1675年、小野川村・端村大岐 雷神
古い写真の樹木 御愛宕様、御宮(山の神)
エゾハルゼミ 鳴く
文化七年(1810)、大岐 菅家蔵之丞
からむし植え、焼き、動画
2012年5月22日、からむし根を植える(二年次)
2012年5月21日、からむし焼き(大岐 高畠)
からむしの根
大芦生まれの曽祖母トメ
2012年5月12日、小野川地区公共物冬がこいはずし、大岐御愛宕様
アカマツとクロマツ
2012年5月7日 大岐高畠・大畑、からむし畑の除草
2012年5月5日、かすみ草の苗
2012年5月4日、小野川の博士峠・水芭蕉まつり
水仙の咲く墓参
►
4月
(6)
►
3月
(2)
►
1月
(3)
►
2011
(10)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
►
2010
(26)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
1月
(4)
►
2009
(35)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(10)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2008
(16)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
2007
(33)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(6)
自己紹介
菅家博昭
日々の記録。
詳細プロフィールを表示
Twitter